2025-09-04 Thu : 貴重な体験、ってことになっていく
#09月04日 #2025-WN36 #2025-09-04 #2025年09月
生活
最高気温が 31℃ だと「涼しい」って感覚になるの、暑さに慣らされすぎていて怖い!大阪は、ぱらぱらと雨が落ちる日だった。それではお聴きください、the brilliant green『SEPTEMBER RAIN』。
https://open.spotify.com/track/5rxQ1jgJePPpsDHyQnjnA3
野菜、サラダチキン、サーモンってな感じのランチ。
https://gyazo.com/1c37784e58a341c7f7188b1372f8f933
ここのところ、店頭でのお買い物でVisaのタッチ決済を使う機会が多いのだけれど、Suica なら「ピッ!」で済むところがVisaのタッチ決済は「……………ピッ!……………」という感じで、10 倍くらい待たされる体感だな〜。そう考えると Suica がすごいよな。
ゲオが好調らしい、という情報をいくつかの場所で見かけて「そうなのか〜」と思った。ぼくは 20 歳くらいのときにレンタルビデオショップでアルバイトしていたことがある。ここから「映像」や「音楽」のメディアを物理的にレンタルするって行為は減っていくだろうから、ぼくの経験も「貴重なもの」になっていくのかも。「昔はそういう仕事があってな…」とレンタルビデオショップの話を語り継ぐジジイになろう。
売上高1兆円を目指すゲオの大決断 レンタル市場縮小の中で注力するのは"ユニクロより数が多い"あの店の拡大【モヤモヤ経済クリアファイル #82】 - 共同通信Podcast~ニュースの裏側も、多言語学習も、経済も~ - Omny.fm
「万年2位」だったゲオ、いつの間にかTSUTAYAを抜き去り業績絶好調…「レンタル=オワコン」時代に“べらぼう”な逆転劇が起きた理由 | 文春オンライン
COTEN RADIO の番外編、草野陽夏のゲスト回を聴いた。おもしろかったな〜〜。哲学対話の機会は増やしていきたい。
https://www.youtube.com/watch?v=MKkdJOV4ybA
『マンガのラジオ』のウェブサイトが登場したんか? 再始動しそうな気配を感じる。
マンガのラジオ supported by viviON
今日の n 年前
2024-09-04 / 2024-09-04 Wed : 新しいスマートフォンが届いたよ
2023-09-04 / 2023-09-04 Mon : 松のや、初利用かもしれない
2022-09-04 / 2022-09-04 Sun : 音に合わせて体を揺らす
2021-09-04 / 2021-09-04 Sat : ぼくたちの BETTER DAYS
2020-09-04 / 2020-09-04 Fri : くたくたの金曜日
2019-09-04 / 2019-09-04 Wed : 幼女が運転する暴走三輪車に激突された日
ナビ
前日 : 2025-09-03 Wed : 蜘蛛の巣のクラスター
翌日 : 2025-09-05 Fri : 家庭内受発注
#日記
https://jnbk.app/nikki/2025-09-04